う***7の加湿 効果があるの 投稿者:当然 投稿日:2016/08/29(Mon) 10:18 No.4969 3年前ダイキンのエアコンを買いました。量販店で値引いてもらって≒20万円でした。決め手は暖房時加湿できることでした。 1年目加湿暖房にしても、全然湿度が上がりません。おかしいな!設置業者さんのミスかなと思いつつ、2年目も湿度が上がりません。3年目の冬寒い日は暖房連続加湿にしても湿度が24%から全然増えません。とうとう加湿器を購入しました。 室内の湿度は上がりました。みなさんの投稿をみて、今後暖房のみで運転致します。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347497/ 加湿運転できない? - 当然 2016/08/29(Mon) 10:26 No.4970
※一般の加湿器とは加湿方法が異なるため加湿量は外気条件により変化します。※外気温度−10℃以下、外気相対湿度が20%以下の場合は加湿運転できません。 http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/kashitsu/index.html エアコン加湿は他のメーカーにバカにされています。 もう買ってしまった人は加湿OFFにしないと電気代が凄いことになります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347497/ Re: う***7の加湿 効果があるの - 当然 2016/08/29(Mon) 11:02 No.4971 >ダイキンのエアコンうるるとさららは加湿もできることで有名ですが、他のメーカーのエアコンには加湿機能がないのはどうしてでしょうか? 「加湿」というメリットと加湿機能に付随するデメリットを天秤にかけた時にデメリットの方が大きいからだと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3976575.html Re: う***7の加湿 効果があるの - 当然 2016/08/29(Mon) 11:18 No.4972 うるるとさららは買いですか? (回答) うるさらはやめておいた方が無難です。この機種の加湿機能なんてたかが知れてます。別途加湿器を買ったらいかがでしょうか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4641543.html |